※本サイトでは、プロモーションが含まれています。

タイミーできつい仕事の体験談!アンケートで募集してみた。

その他

はじめまして!「恋活アンテナ」編集部です。
恋活やバイトアプリに関する記事・レポを更新しています!

「タイミーできつい仕事ってあったりするの?タイミーできつい仕事を経験した方の体験談を知りたい……!」

今回はそんなお悩みを解決する記事です!

<タイミーみたいなおすすめアプリ>
シェアフル:利用No.1のスキマバイトアプリ。タイミーと併用がオススメ。
マッハバイト:採用されたらボーナス獲得!お得なバイトアプリ。
ガクセイ協賛:大学生向けのお得な協賛プラットフォームアプリ。

<20代にオススメな恋活マッチングアプリはペアーズ!>

タイミーできつい仕事はある?

タイミーできつい仕事はある?

タイミーを使うと様々な仕事で働くことができますが、実際に働いてみないとその仕事が楽なのかきついのか分からないですよね。

タイミーで気になる求人に応募して働いてみたら、思ったよりきつくて大変だった……!」という経験がある方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、タイミーを実際に使った経験がある方を対象にWEBアンケートを行い、タイミーできつかった仕事の体験談をあつめてみました。「タイミーできつい仕事は避けたい!」という方はぜひ最後まで読んでみてください。

また、まだタイミーのアプリをインストールしていないという方は、↓こちらからまずはアプリをインストールして試してみてください。

タイミーの無料インストールはこちら!

ちなみに、↓こちらの記事ではタイミーでの楽な仕事についてアンケート調査を行い、体験談を紹介しています。きつい仕事と合わせて楽な仕事についても是非チェックしてみてください!

関連記事:タイミーでの楽な仕事は?経験者にアンケートで聞いてみた!

タイミーできつい仕事の体験談!

ここからは、タイミーできつい仕事の体験談を具体的に紹介させていただきます。

様々な仕事について体験談が集まりましたので、気になる仕事の体験談をチェックしてみてください。

深夜の清掃

【20代女性】
深夜から朝にかけての長時間の清掃は体力的にきつかった。お客さんがいない分しっかりと掃除するので、適当な掃除ではすまされず、細かい所まで注意点があり大変だった。作業自体はシンプルなことが多いが、ずっとやっていても時間が経つのがゆっくりに感じられ、朝が待ち遠しかった。

引っ越し

【20代男性】
色んな地域に配送していてあっちこっち行って休憩がありませんでした。ドラム式洗濯機のような重量物を2人で持ったり有機ELの薄型テレビなど重たくて大きいのにすぐ割れてしまうようなものもあり、体力と精神的にだいぶ削られました。

【30代男性】
とにかく肉体労働でした。普段から運動不足なので辛いものでした。何時間も作業をして、休憩も少なかったのでとても辛かったです。重たい荷物ばかりを任されて、本当に上手く使われていると思ってしまう仕事内容でした。

【20代男性】
繁忙期での参加ということもあり一日の参加で6件も回りました。そのうちの2件がエレベーターがないアパートで4階に住まれていたのでかなりきつかったです。また休憩時間も少し短めでとても大変でした。重たいものを素早く動かすというのは緊張もするので余計疲れました。

ホテル

【50代女性】
ホテルの清掃はずっと立ちっぱなしでかなり歩く上に、かがんでユニットバス内を吹き上げたりする姿勢が体に負担がかかりました。チェックイン、アウトに合わせるために時間も10時から15時半という時間帯で休憩なしでお昼も取れないため、かなりお腹もすきました。朝バイキングの食器洗いは、とにかくひっきりなしに食器が返ってくるため息をつく間もないほど忙しく大変でした。

【20代男性】
ホテルのバイキングでホールとして働いたが、上の方のこだわりが強すぎて終始叱られた。移動は常に早歩き、言葉遣いが大変怒りっぽく、命令口調だった。自分が王様かのようにホールスタッフだけでなく調理の方にも無礼な振る舞いをしていた。相手の立場に立って行動をするようにその人にとても伝えたいと思いました。

【30代男性】
お客様が多く、外国人の方も多く利用されるホテルでの朝ごはんの用意や片づけ(下膳と皿洗い)の仕事だったのですが、朝食チケットを忘れられた方もおられそのたびに朝食の受付が混み、外国語で接客しないとならないため大変でした。

コーヒー豆の仕分けバイト

【20代男性】
コーヒー豆の大袋を運ぶ時に腰を痛めそうになる。また社員の当たりが強く、仕事を急かし続けたり、ミスをしたタイミーバイトを叱責する姿をよく見かけた。タイミーを派遣としか思っておらず、「誰でも出来るから。なんで手早く出来ないかな。」など、初めての業務にも関わらず、口が減らなかった。

コンサートスタッフ

【20代女性】
お客さんから聞かれたことに対して正しく答えなければいけないけれど、そこまでしっかりと教育を受けていなかったため戸惑うことが多かったです。大きな声で誘導することもあり、自分の苦手な仕事だったので大変だと感じました。

居酒屋

【30代女性】
単発で来るタイミーのワーカーに対して求める内容ではないことを要求してくる。居酒屋だと曜日によっては忙しいからか、イライラをこちら側にぶつけてくる場合もある。人間関係がイマイチな所はキツイと思う。

【20代女性】
居酒屋は特にメニュー数が多くその日初めて入るのにたくさんのメニューの名前をきいて覚えないといけないのがキツかった。そしてタイミーで募集しないといけないような人手不足の職場はやはりピリピリしていて、ピーク時の社員さんの期限が悪かったのが怖かった。

【20代女性】
ピーク時間に勤務時間を合わせているので、飲食店初心者には厳しいものがありました。オーダーを受注したり、食器を洗ったり。本当に忙しくて目が回るものでした。もうしたくないアルバイトの一つです。

【30代女性】
今は紙で注文を取ることはほとんどなくてハンディかスマホで注文を聞き取らなくてはならないので、ハンディ未経験の私にはハードルが高かったです。知らない店だとなおさらメニューも知らないし、居酒屋は入りやすいけどその分つらいです。

飲食店

【20代女性】
ずっと忙しくて動きっぱなしだったのと、ハンディの商品の位置が覚えきれなかった。あとは、席がそこそこ多かったのと注文される数や回数が多かった(そのわりにホールを1人で回された)から、分からないこともすぐに聞けなかった。

【30代女性】
ラーメンチェーン店のホールスタッフはきつかったです。
ラーメン店の商品運びとバッシングはどんぶりが重たいイメージがありましたが、2回に分けて運べば問題ないだろうと思って応募しました。実際行ってみると、片手に飲み残しスープ入りのどんぶり2〜3個・片手に鉄板2個、または大きめのピッチャーとカップ数個を「1度で運んでください」と言われました。正直無理でした。
「落としそうで心配なので2回に分けて良いですか?」と聞いたところ「効率的に運んで欲しいので1回で運んでください」と拒否されました。
キツイ態度などはなかったですが、毎回新しい人が仕事に来る中でタイミーのレベルに合わせて融通を効かせられない対応、1回やりかたを見させて「じゃあ次は1人で」といった自分にとっては簡単だから誰でも出来るでしょ?といった教え方にメンタルやられました。

テーマパークスタッフ

【20代男性】
男性だったからか、重い機材を運ぶ担当になり、数日間筋肉痛に悩まされました。事前には物を運ぶ仕事、力仕事という説明はなかったので、受付のような仕事かなと思っていたのですが、全然違って面食らいました。する仕事がはっきり明示されている仕事を選ぶことをおすすめします。

スーパーの品出しや賞味期限チェック

【20代女性】
2時間のみの募集でした。
休憩がなくずっと立ちっぱなしで商品の開梱と陳列をして凄く体力的に疲れました。
冬場だったのですが外と中を行き来してとても寒く、空調も効いていないので凍えそうになりながらやりました。

【20代女性】
ジャムやカップラーメン、お菓子などの賞味期限をひたすらチェックするお仕事をした時に、立ったりしゃがんだりを繰り返していたので身体がキツかったです。賞味期限を見るという単純作業でもあったので、ずっと続けているのはとてもキツかったです。

倉庫や冷蔵庫での作業

【50代女性】
倉庫作業は、重い荷物を運ぶことや、長時間の立ち仕事が求められるため、肉体的に非常にきついと感じました。特に、連続して重いものを持ち運ぶ場合、腰や膝への負担が大きく、体力的に消耗しました。また、作業内容によっては同じ動作を繰り返すことが多く、筋肉疲労や関節痛を引き起こしました。

【10代女性】
冷凍庫の作業では防寒着を着ていてもとても寒く、どのくらい寒いのかという説明が足りないし、カイロなどの配布もなかった。

ファミレス

【20代女性】
忙しい日のファミレスだったので次から次へと片付けないといけなかったのでずっと動いていました。お皿などもたくさん運ぶので体力的にしんどかったです。
お子様連れなどの席は特に散らかっていたり汚れていたりで掃除が大変でした。

【30代女性】
まず、メニューがわからない。覚えるのが大変。愛想を振り撒かなくては行けない。客から質問されても、「しらん。」ってかんじでした。本当にキツくてもう2度としたくないと思いました。同様の職種ももうしたくありません。

タイミーみたいなオススメのアプリ

今回の記事では、タイミーで経験したきつい仕事の体験談を募集してまとめさせていただきました。

居酒屋や飲食店、引っ越しやホテルといったバイトはキツイと感じている方が多いようです。

タイミーを使えばスキマ時間に気軽にバイトをすることができますが、自分と合わない仕事できついと感じてしまうことも多いので注意が必要です。

タイミーで応募をする際は、バイトの仕事内容や応募先の企業についてしっかりと確認しておくことをオススメします。

最後に、タイミーみたいなオススメのアプリをまとめて紹介させていただきます。興味のあるアプリがあればお気軽にインストールしてみてください!

シェアフルは、スキマバイトで利用No1の人気アプリです。基本的な仕組みとしてはタイミーと同様なので、併用することでより効率よく求人が見つけられるようになります。

アプリをインストールして会員登録をしておけば、地元の求人が出た際に通知も来るので、まずはお気軽に登録してみてください。

シェアフルの無料インストールはこちら!

マッハバイトは、アルバイトの採用時にマッハでボーナスが貰えるお得なバイトアプリです。

タイミーと比べると求人量も多く、短期バイトだけでなく長期バイトや高収入バイトも多く募集されています。いろんな求人を比較したい方にはおすすめなアプリですね。

マッハバイトの無料インストールはこちら!

ガクセイ協賛は、大学生向けのお得な協賛プラットフォームです。

大学生であれば、部活・サークルの部費や、留学の費用などを協賛企業のプロジェクトに参加することで協賛金として集めることができるようになっています。様々なプロジェクトが募集されているので、大学生の方はまずはお気軽に登録してみてください!

ガクセイ協賛の無料インストールはこちら!