はじめまして。「恋活アンテナ」編集部です。
「Tinderでマッチングした異性と1回目のデートの後、2回目のデートに繋がらない…。」というお悩みはありませんか?
Tinderに限らずですが、マッチングアプリでは1回目のデートができても、それが2回目、3回目と繋がるとは限りません。
今回の記事では、実際にTinderを利用してきた経験を踏まえて、Tinderで2回目のデートがない原因と対処法について、男女別にそれぞれ解説させていただきます。
<Tinderみたいなおすすめアプリ>
■恋庭:男女共に無料で使える。ゲーム感覚で出会えるマッチングアプリ
■バチェラーデート :AIを使った異性と確実に出会えるマッチングアプリ。
■scenario(シナリオ):気軽に通話で人柄が分かる真剣なマッチングアプリ。
Tinderで2回目のデートに繋がらない…。

筆者はTinderで結構な人数の男性とお会いしてきましたが、2回目のデートに繋がらなかったパターンは何回もありました。同じくTinderを使っていた友人も2回目のデートに繋げることが難しいと言っていたので、1回目でフェードアウトするのは決して珍しくありません。
筆者の場合、1回目のデートで相手の男性とフィーリングが合わないと感じたら2回目に会う約束はしませんでした。上から目線な物言いが多かったり身体の相性が合わないと感じたりした男性がいたのですが、2回目のデートを誘われても断って徐々に連絡頻度を減らしていきましたね。写真詐欺をされたことが悲しくて、2回目に繋がらなかったこともありました。
1回目のデートを楽しめないと、どうしても2回目に会う気にはなれなかったんです。
反対に1回目のデートで、私が男性にフェードアウトされたこともあります。同い年で話しも合う男性だったのですが、デート終わりにLINEを送ったところ返信がきたのは2日後だったんです。おそらく彼は私に脈がなかったんでしょうね。私は2回目も会いたかったものの、彼にその気がなかったと察したので会うことはありませんでした。
Tinderでは会うまでのメッセージが楽しくても、実際に会うと2回目のデートに繋がらないパターンはよくあります。
Tinderで2回目のデートがない男性の原因と対処法
「Tinderの女の子と2回目に繋がらない」
「自分の何が悪くてフェードアウトされるんだろう…」
Tinderを使っている男性は、女性と実際に会うまでかなりの労力をかけているはず。にも関わらず2回目のデートに繋がらないと、もどかしいですよね。
そこでここからは、男性がTinderで2回目のデートに繋がらない原因と対処法についてご紹介していきます。
※関連記事:Tinderで女ウケするプロフィールとは?女性ライターが経験を元に解説!
写真詐欺や身長詐欺をしていた
男性の場合、女性とマッチしたいがために写真を加工しすぎたり身長を高く盛ったりすることもあるでしょう。
しかし過度な写真詐欺や身長詐欺は、実際に女性と会った時に必ずバレてしまいます。女性側は「嘘をつかれた」「騙された」といった被害意識を持ってしまうため、あなたへの印象が最悪になります。
実際に筆者も、写真とは全く別人の男性と会ったことがありました。「写真って本人じゃないですよね…」と尋ねたところ、「自分の写真じゃマッチしないから仕方ないじゃん」と開き直られたんです。当然2回目のデートに繋がることはありませんでしたよ。
写真詐欺や身長詐欺は、嘘をついていること自体が女性に嫌われる要因になります。いくら会ってから楽しませる自信があっても、最初の悪い印象を払拭するのは難しいです。
プロフィール写真は他人の写真を悪用せず、必ず本人の写真を載せてください。加工は美肌加工程度に留め、1年以内に撮った写真を利用しましょう。
また身長を盛る場合は、会った時にバレないように+2~3㎝程度までにしておくのがおすすめです。
※関連記事:Tinderの年齢は嘘でサバ読みしてもいい?非表示にして隠すことはできる?
女性に対して失礼な発言があった
初回のデートで女性に失礼なことを言ってしまうと、相手からフェードアウトされる原因になります。特に女性はTinderで簡単に男性と出会えるので、失礼なことを言ってくる男性にこだわって2回目も会う理由がありません。
例えば女性の容姿をバカにする発言や、上から目線で女性を見下したりする発言は絶対にNGです。2回目のデートに繋がらないのはもちろん、女性が怒ってその場で帰ってしまうかもしれません。
ちなみに筆者は、初回デートで聞いてもいない元カノの話を永遠とされて萎えてしまった経験があります。
初回デートでは、女性を否定する発言は完全に封じてください。女性は話を聞いてほしい生き物なので、とにかく聞き役に回って話に共感してあげてくださいね。
会話が盛り上がらなかった
初回デートの会話が盛り上がらないと、どうしても「あの人とのデートはつまらなかった」と女性に悪い印象を残してしまいます。
「次会ってもどうせつまらない」
「私が会話をリードしなきゃいけないのかな」
女性はこのように思ってしまうので、2回目のデートには繋がらずフェードアウトされてしまうのです。
初回デートの会話を盛り上げるためには、5W2Hの「なぜ」「どのように」を意識してみましょう。例えば学生時代の部活が話題になったとして、「何年やってたの?」と質問をしても相手の返答は一言で終わってしまいます。
しかし「〇〇始めるきっかけって何だったの?」などと尋ねると、相手から自然と会話を引き出すことが可能です。相手を質問攻めにするのではなく、会話を引き出すことを意識してくださいね。
2回目のデートで身体の関係前提の誘いをした
Tinderで出会い、初回デートで身体の関係を持つこともあるでしょう。しかし1度身体の関係を持ったからといって、2回目以降に「ホテルで飲もう」「家に来て」などと誘うのはNGです。
身体の関係さえ持てれば後は用無しといった印象を与えてしまうので、女性が会ってくれない可能性が高くなります。筆者も遊び目的でTinderを利用していましたが、「身体の関係を持てて当然」といった態度を取られて萎えた経験があります。
2回目以降もデートを楽しむためにも、露骨に身体目的の誘い方は控えましょう。食事や飲みを前提としてデートを誘ったほうが、女性も応じやすいですよ。
また、遊び目的でTinderを利用する場合、プロフィールの段階から分かりやすく目的を伝えることも一つの手です。
※関連記事:Tinderで遊び目的のプロフィールの作り方は?男女別に解説!
Tinderで2回目のデートがない女性の原因と対処法
「Tinderでいいと思った男性にフェードアウトされた」
「2回目のデートに繋がらないのは、私の何が悪いの?」
Tinderでせっかくいい男性と出会えても、2回目に繋がらずショックを受けている女性もいるでしょう。
ここからは、Tinderで2回目のデートに繋がらない場合に考えられる女性の原因と対処法について解説していきます。
男性の好みの見た目ではなかった
男性の場合、マッチングアプリで出会う女性にある程度のルックスやスタイルを求めていることが多いです。そのため会った女性の見た目が全く好みではなかった場合、そのままフェードアウトされることがあります。
見た目でナシ判定をされないためには、肌や髪を綺麗にしたり服を綺麗に整えたりするなど清潔感を意識しましょう。
ただし清潔感に関係のない見た目で、男性からナシ判定をされることも少なくありません。例えば筆者は日本人女性の平均より身長が高いのですが、「小さい子がいい」「小さい子を紹介して」などとハッキリ言われたこともありますよ。
どうにもできない見た目で男性にナシ判定をされたなら、潔く諦めて他の男性との出会いを探すことをおすすめします。
男性を見下すような言動をしていた
Tinderに限らず、マッチングアプリは女性が男性を選べる立場です。アプリで会うことに慣れている女性は、無意識のうちに男性を見下す言動をとっていることがあります。
普通の男性であれば、見下すような態度をとってくる女性に好感は持ちません。
男性が見下されていると感じる言動
・奢られて当然といった態度をとる
・デートプランや会話を全て男性任せにする
・男性が決めたことに対して文句が多い
・男性のスペックをバカにする
例えば上記のような言動をとると、男性は「この子俺を見下してる…」と思ってしまいます。2回目のデートに繋げたいなら、女性も一緒に過ごす時間を充実させる努力をしましょう。
デートプランを一緒に考えたり、男性の話にも耳を傾けてあげると印象がよくなり、2回目のデートに繋がりやすいですよ。
男性に固い印象を持たれた
Tinderは他のマッチングアプリと比較しても、身体の関係や飲み友達などカジュアルな出会いを求める男性がほとんどです。
そのため初回のデートで固い印象を持たれてしまうと、男性から2回目以降のデートを避けられてしまいます。初回デートで真剣な恋活や婚活をしていることや、身体の関係を嫌悪していることを伝えてしまうと、男性からはフェードアウトされる可能性が高いです。
女性心理として、軽い女だと思われたくない気持ちは分かります。しかしTinderの男性と2回目のデートに繋げるのであれば、多少はフランクに男性と接することも重要です。
真剣な恋活や婚活が目的なら、Tinder以外の真剣度の高いマッチングアプリの利用も検討していきましょう。
※関連記事:Tinderでヤリモクの男性は何割?女性向けに特徴や見分け方も解説!
<真剣な出会いにオススメなマッチングアプリ>
マリッシュ:30代以上のユーザーに人気。恋活・婚活・再婚活向けマッチングアプリ
ゼクシィ縁結び:ゼクシィが運営するサポートの充実したマッチングアプリ
【まとめ】
さて今回は、Tinderで2回目のデートがない原因や対処法をご紹介しました。
Tinderの異性と2回目のデートに繋げるには、初回デートで相手に失礼のないような振る舞いをするのが最低条件です。男女関係なく、相手を否定したり見下したりするような言動は絶対に避けましょう。
また写真詐欺や身長詐欺で相手を騙したり、会話を相手任せにしたりするのも初回デートでフェードアウトされる原因になります。
Tinderで2回目のデートに繋げるためには、会ったらバレるようなプロフィールの盛り方はやめてくださいね。「相手に楽しませてもらう」のではなく、「一緒にデートを楽しむために頑張る」といった姿勢も重要です。
今回ご紹介した原因と対処法を参考にして、ぜひTinderで2回目のデートに繋げてくださいね。
最後に、Tinderみたいなオススメのマッチングアプリをまとめて紹介いたします。

バチェラーデートはAIを活用してデートをセッティングしてくれる新しい恋活・婚活アプリです。メッセージのやりとりが面倒だったり、まずは相手とデートしてみたい!という方におすすめです。
ハイスペックなユーザーが多く登録しており、男女ともに週一回のデート保障もあるので、他のマッチングアプリでは魅力的な相手と出会えなかったという方はぜひ試してみてください。

恋庭は、「ゲームしてたら、恋人ができた。」がコンセプトのゲーム型マッチングアプリです。
農作物の育成やアバターの着せ替え等のゲーム要素を楽しみながら、マッチした相手とのコミュニケーションが楽しめるようになっています。多くのマッチングアプリとは違い、男女無料で使えるマッチングアプリなので併用にもオススメです。