はじめまして!「恋活アンテナ」編集部です。
恋活やバイトアプリに関する記事・レポを更新しています!
「大学生になってから初バイトをするのは遅い・・・?みんなの意見を知りたい・・・!」
今回はそんなお悩みを解決する記事です!
<大学生におすすめなバイトアプリ>
ショットワークス:日本最大級の単発・短期バイト特化型アプリ。
マッハバイト:採用されたらボーナス獲得!お得なバイトアプリ。
バイトル:短期バイト・高収入バイトも充実!人気のバイトアプリ!
大学生から初バイトは遅い?

SNSの声
大学生で初バイトは遅いのか、SNSの声を調査してみると↓このような声が集まりました。
・人生初バイトがやっと決まった!大学生になってから初バイトって遅いのかな?
・大学生から初バイトって遅いな~って思うけど、高校が私立だったらそんなものなのか。
・高校生の頃バイト禁止だったから、初バイトが大学生と遅かった!
・高校生は短期バイトとかをしてみた方がいいよ~。大学生になってから初バイトはしんどい。
・大学生になってから初バイトだと、バイト先の後輩に馬鹿にされたりしないか心配・・・!(笑)
やはり、高校生からバイトをしている人達と比べると、大学生になってからバイトをするのは遅いという印象はあるようですね。
ですが、高校によってはバイトが禁止されているところもありますし、バイトよりも勉強や部活の方が大事と言われる家庭もあるかと思います。大学生からバイトを始めること自体は特別遅くはないのではないでしょうか。
ただ、大学生になってからもバイトを始めるのが遅いと、周りの同級生たちと知識や経験の差がついていきます。大学生になってからの初バイトが不安な方は、まずは早めにバイトに応募してみるのが良いかと思います。
初バイトにおすすめなバイトアプリ
というわけで今回の記事では、大学生になってからの初バイトは遅いのか、SNSの意見を紹介させていただきました。「初バイトに応募するためにバイト先を探したい・・・!」という方は、いろんなバイトアプリを併用するのがオススメです。

マッハバイトは、アルバイトの採用時にマッハでボーナスが貰えるお得なバイトアプリです。
求人量も多く、長期バイトだけでなく単発バイトや高収入バイトも多く募集されています。いろんな求人を比較したい方にはおすすめなアプリですね。

バイトルは、初めてのバイト探しにもオススメな人気バイトアプリです。TVCMで名前を聞いたことがある方も多いかもしれませんね。
短期や単発バイトの求人も多く、サクッとバイトで働きたい方にはオススメです。アルバイト先ごとに写真や動画の情報も充実しているので、アプリで職場の雰囲気を知れるのも魅力ですね。