はじめまして。「恋活アンテナ」編集部です。
結婚相談所を利用している方の中には、「結婚相談所でなかなか女性からの申し込みが来ない…!」とお悩みの男性もいらっしゃるかと思います。
今回の記事では、実際に結婚相談所を利用してきた経験を踏まえて、結婚相談所で申し込みが来ない男性の原因と対処法について女性目線で解説させていただきます。
<婚活にオススメなマッチングアプリ>
マリッシュ:30代以上のユーザーに人気。恋活・婚活・再婚活向けマッチングアプリ
ゼクシィ縁結び:ゼクシィが運営するサポートの充実したマッチングアプリ
結婚相談所で申し込みが来ない…!

「意を決して結婚相談所に入会したというのに、なかなかお見合いの申し込みがこない…」
そんな気持ちになることが男性女性問わずにあると思います。せっかくお金をかけて、スタジオで写真撮影もして、準備をしたはずなのに・・・肝心な申し込みが来なかったらやっぱり落ち込んでしまうこともあると思います。
今回は私(女性)が実際に結婚相談所で婚活をしてきた中で、「こういう人は申し込みにくいかも…!?」と感じたり、逆に、「この人と是非お会いしてみたいな!申し込んでみよう!」と思わず申し込みボタンを押してしまった男性の特徴などをお話できればと思っています。少しでもお役に立てたら嬉しいです!
結婚相談所で申し込みが来ない男性の原因は?
申し込みがなかなか来ないと感じている場合、実はプロフィールにその原因があることが多かったりします。是非一度、ご自身のプロフィールを見てみてください。
こういう婚活の場では男性よりも女性の方が頭で考え行動することが多いのでプロフィールはよーーく確認します。一番最初に目にとまるプロフィール写真はもちろんのこと、プロフィールの内容も、実は男性が思っている以上に、女性はかなり読み込んで判断していることが多いのです。
もしかすると自分では「もう十分だろう!」と思っていたプロフィールに意外と女性からの申し込みを遠ざけている理由があるかもしれません。
どんな人か全然わからない・・・プロフィールが短すぎるかも!?
プロフィールに登録者が自由にかける「自己PR文」について、皆さんはどのくらいの文章量で、どんな内容を書いているか気にしたことはありますか?実はここは女性がよく読んでいるところなのです。ここに書いてあることを通して指定のプロフィールの項目(居住地や年収など)以外に「この人はどんな人なんだろう」と知ることができるので、実はとても重要な項目だったりします。
ここが短くあっさりしている内容(例えば「東京で会社員をしています。よろしくお願いします」だけなど)だと、どんな人なのかがわからず、「申し込みにくいな」と女性に思わせてしまっている可能性があります。
普段の雰囲気がわからない・・・カジュアル写真の登録のススメ!
皆さんはお相手を探すために「検索機能」を使った時、一番最初に表示される「プロフィール写真」の他、2枚目以降に自由に登録できる「カジュアル写真」に何を載せていますか?まさか・・・何も載せていない、もしくは食べ物や風景の写真だけで自分の写真は載せていない、ということはないでしょうか。
実はカジュアル写真もよく見られるところなのです!ここにご自身の写真が掲載されていないと、プロフィール写真だけで第一印象が決まってしまいます。スタジオ撮影の写真はやはり普段とは異なる状況での撮影になるので、それだけだと普段の雰囲気が全くわからなく、自ら申し込みをすることを躊躇してしまう女性は多いです。
また余談ですが、正直結婚相談所でも「写真と実際お会いしたとでは全然雰囲気が違う!」という経験が私にもあります。その方はカジュアル写真は載せておらず、自分がプロフィールを通して想像していた方と全く異なった印象を受けました。婚活アプリではよくプロフィール写真と違うという話は聞くと思いますが、実は結婚相談所でもこれは起こりうる話なのです。
※関連記事:結婚相談所とマッチングアプリで写真はどうする?併用はできる?経験者が解説!
プロフィールは完璧なのに・・・実は埋もれてしまっているかも!?
「プロフィールは頑張って書いたのにそれでも申し込みが来ない・・・」とお悩みの方もいるかもしれません。その場合は、自分のプロフィールが他の男性陣のプロフィールに埋もれてしまっている可能性もなきにしもあらずです!例えば、皆さんは毎日結婚相談所のアプリにログインしていますか?お申し込みが来ない限り見ていない・・・なんてことはありませんか?
また相談所では、自分のプロフィールを上位に表示させることができるサービスがあることを仲人さんに確認していませんか?少し前までは「婚活の最後の砦」というイメージの強かった相談所ですが、実は今は若年層でも入会数が急増しています。受け身の姿勢のままでいると、どんどん新しい入会者さんが増え続けて自分のプロフィールが埋もれてしまい、なかなか女性が皆さんのことを見つけにくくなっている、なんてこともありうるのです。
結婚相談所で男性が申し込みを増やすための対策方法
続いて、ではどうしたら申し込みを増やすことができるのか、その対策方法についてお伝えしていきます。基本的には上で書かせていただいたことを通して、「プロフィール(自己PR文・カジュアル写真)の改善」を一番おすすめします。それに加えて、自分が所属する結婚相談所の仲人さんとの密な連携も、実はとても重要です。それでは詳しく解説していきます。
自分がどんな人か知ってもらおう!自己PR文はしっかり書く!
まず、申し込みを増やすための対策の1つ目はプロフィール、特に自身で自由に記載ができる「自己PR文」を充実させることです。
中には、結婚相談所の方で指定されたフォーマットを渡されてそれを真似て書いてみたり、仲人さんが添削してくれるところもありますが、相談所によっては完全に皆さんにお任せなところもあります。特に、そういう相談所に所属している男性は注意が必要です!短すぎていないか、単調になっていないか、一度見直してみてほしいです。
自己PR文は、プロフィールの中の相談所指定の項目以外(居住地や年収など)で自分のことをアピールできる唯一の場所です。
例えば仕事も「営業職」というところまでは相談所指定の項目で書かれることがほとんどですが、自己PR文で「⚪︎⚪︎業界で営業職をしています。お客様が自分の会社の商品を通して喜んでくれるところを見るとやりがいを感じます。」という一言が自己PR文にもあると、これを読んだ女性は「この人は優しい人だ」とか、「この人は仕事熱心な方なんだなぁ」という具体的な印象に繋がり、優しい人や仕事熱心な人に会いたいという女性は思わず申し込みをしたくなります。
他にも「料理が好きなので一緒に台所に立ちたいです」「車の運転が好きなのでパートナーを色んなところへ連れて行ってあげたいです」など、理想の結婚生活が書かれていると、女性側も「この人と一緒なら楽しそう」というような、会ってみたいという気持ちが高まります。
是非一度、自分のプロフィールの、特に、自由記載になっている「自己PR文」を見直してみましょう。また、もし「何を書いたらいいのか迷う・・・」なんてことがあれば、是非一度自分の仲人さんに相談したり、ネット上でも自己PRの書き方のレクチャーのサイトや動画もありますので調べてみてくださいね。
※自由記載の「自己PR」欄については相談所が加入している連盟によっては「自己PR」という書き方をしていないかもしれませんので自身のプロフィールの自由記載欄がどうなっているかはご自身でご確認ください。
カジュアル写真で普段のあなたもアピールしよう!
2つ目は、「カジュアル写真」にご自身が映っている普段の写真を掲載してみることです。例えば友達と食事をしている時の写真や旅行先での写真、もし仕事中の写真もあるならそういうのも良いかもしれません。スタジオで撮影した写真はどうしても普段のヘアスタイルと異なっていたり、男性はスーツでの撮影が多いので堅苦しい印象を与えてしまっている可能性があります。
例えば、せっかく普段はおしゃべりが好きで明るい性格なのに、スタジオで撮影した写真がクールな表情だったら、その明るい素敵な性格が伝わりませんよね・・・。そうすると「明るい人と会いたいな」と思っている女性からの申し込みを遠ざけてしまっている可能性があるのです。是非、普段の皆さんの雰囲気が伝わる写真をカジュアル写真に設定してみることをおすすめします!
停滞したら・・・ピックアップ掲載など仲人さんと作戦会議しよう!
上の2つを試してみた、あるいは、もうすでにプロフィールに関しては直すポイントがないな、と思った時はそもそも皆さんのプロフィールが埋もれてしまっている可能性が高いです。結婚相談所では上でも述べたように、毎日たくさんの新しい入会者の方がいますので、新規入会者が上位表示されやすい傾向があります。「入会直後が勝負だよ!」なんて言われることも相談所によってはありますね。
そういう時は自分のプロフィールを上位に表示させてもらう工夫をしましょう。例えばとある連盟の相談所では「ピックアップ掲載」という機能があり、数千円追加で支払いは発生するものの、プロフィール一覧のさらに上段の「ピックアップ一覧」というところに自分のプロフィールを掲載することができます。他にも所属する結婚相談所、および結婚相談所が入っている連盟によって自分のプロフィールを目立たせるような、様々なサービスが展開されていますので、是非皆さんの仲人さんにも相談してみてください。きっと皆さんに合った申し込みを増やす方法を一緒に考えてくれるはずです。
マッチングアプリの併用もオススメ
結婚相談所と併用してマッチングアプリを使ってみることも一つの手です。
マッチングアプリを併用することで、単純に出会える(マッチングできる)異性の母数が増えていきますし、様々なプロフィール写真やプロフィール文章を試してみたり、メッセージのやりとりやデートの経験を積んだりすることも可能です。
ただし、マッチングアプリは結婚相談所と比べると、真剣な婚活目的ではない女性ユーザーも多いのでその点は注意が必要です。できる限り真剣なユーザーが多いマッチングアプリを選ぶと良いでしょう。
※関連記事:結婚相談所とマッチングアプリは変わらない?両方の経験者が違いを比較してみた!
<婚活にオススメなマッチングアプリ>
マリッシュ:30代以上のユーザーに人気。恋活・婚活・再婚活向けマッチングアプリ
ゼクシィ縁結び:ゼクシィが運営するサポートの充実したマッチングアプリ
【まとめ】
いかがでしたか?もし今、「申し込み来ないのはどうしてだろう」とお悩みの方がいらっしゃれば、この記事がほんの少しでもお役に立てたら嬉しく思っています。ここに書いてあることはすべての女性に共通しているわけではありません。また、プロフィールの自己PR分が短くても、カジュアル写真が掲載されていなくても素敵な男性もたくさんいることは事実です。ただ、ここに書いてあることを通してもし「ちょっと思い当たるな」「変えてみようかな」と思うことがあれば是非チャレンジしてみていただきたいと思います!
そして、結婚相談所の仲人さんは皆さんの婚活の最大の味方です!「改善ポイントはなんとなくわかったけど一体どうすれば・・・?」と悩むことがあれば仲人さんにも積極的に相談してみてください!きっと的確なアドバイスをしてくれると思います。
皆さんの婚活がますます前進しますように!最後までお読みいただきありがとうございました!
最後に、おすすめの婚活サービスをまとめて紹介いたします。

マリッシュは、恋活・婚活・再婚活を応援する婚活アプリです。他のマッチングアプリと比べると年齢層は高めで、30代以上のユーザーが多く登録しています。
年齢層が高めな分、真剣なユーザーが多いですし、ライバルも少なめなので、他のマッチングアプリでうまくいかなかった方にもオススメです。(20代のユーザーもいる割にライバルが少ないので、実は狙い目です。)

IBJメンバーズは、IBJ直営の安心できる結婚相談所です。
HPでは無料でのカウンセリング予約ができるようになっており、経験豊富なプロが婚活をサポートしてくれます。登録ユーザーもカウンセラーのサポートもどちらも質が高いため、真剣に婚活をしたい型にはオススメなサービスです。