※本サイトでは、プロモーションが含まれています。

マッチングアプリは連絡先交換しないでもいい?メリットとデメリットを解説。

マッチングアプリ

はじめまして!「恋活アンテナ」編集部です。
恋活やマッチングアプリに関する記事・レポを更新しています!

「マッチングアプリは連絡先交換をしないでもいい?メリットとデメリットをそれぞれ知りたい……!」

今回はそんなお悩みを解決する記事です!

<初心者にもオススメなマッチングアプリ>
恋庭:男女共に無料で使える。ゲーム感覚で出会えるマッチングアプリ
バチェラーデート :AIを使った異性と確実に出会えるマッチングアプリ。
Pairs(ペアーズ):相性の良い異性と出会いやすい!定番のマッチングアプリ。

<20代にオススメな恋活マッチングアプリはペアーズ!>

マッチングアプリでは連絡先交換しないでもいい?

マッチングアプリで連絡先交換はしないでいい?

マッチングアプリを使う際に、「連絡先交換はしないでいたいなぁ」と思う方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

基本的にはマッチングアプリ内でやりとりは十分にできますし、わざわざLINEやインスタ等で連絡先交換はしたくないという気持ちも分かります。

今回の記事では、マッチングアプリで連絡先交換をしない場合のメリットとデメリットについてそれぞれ解説をさせていただきました。マッチングアプリで連絡先交換をするべきか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

また、↓こちらの記事ではマッチングアプリでLINE以外に連絡先交換をする方法について解説しています。「マッチングアプリで連絡先交換はしたいけれど、LINEは教えたくない……!」という場合はぜひ参考にしてみてください。

関連記事:マッチングアプリでLINE以外に連絡先交換をするには?オススメの方法を解説!

マッチングアプリで連絡先交換をしないメリット

まず、マッチングアプリでLINE等の連絡先交換をしない場合、どのようなメリットがあるのでしょうか?

ここからは具体的なメリットについて紹介させていただきます。

自分の本名やプロフィール等が知られないで済む。

マッチングアプリでLINE等の連絡先交換をしない場合、自分の本名やプロフィール等が知られないで済むのは大きなメリットです。

マッチングアプリを使う際、自身のプロフィールで本名ではなくニックネームを使っているという方は多いと思います。やはり不特定多数の相手に自分の名前を知られるのは嫌ですからね。

一方で、LINEで連絡先交換をする場合は、名前にニックネームではなく本名を設定している方が多いのではないかと思います。

LINEはマッチングアプリとは違い、日常生活で出会う友達や知り合いと連絡先を交換することが多いサービスです。そのため、他の人も分かりやすいよう本名を設定している方が多いかと思います。

マッチングアプリでニックネームを登録して本名を隠している場合でも、LINE交換をしてしまうと多くの場合は相手に本名が伝わってしまいます。

また、プロフィールに自身の写真や友達と写っている写真を載せている場合は、それらの写真も相手に見られます。

同様にインスタやX等で連絡先交換をする場合でも、設定によっては名前やプロフィール等様々な情報が相手に伝わってしまいます。

相手に本名が知られたくないという場合やプロフィール写真を見られたくないという場合は、LINE交換を断るか、自身の情報が伝わらないような他の連絡先交換の方法を提案した方が良いでしょう。

自身の情報を調べられるリスクが少ない。

次に、先ほどの内容ともやや重複しますが、LINE等の連絡先交換をしない場合は自身の情報を調べられるリスクが少ないというのもメリットです。

LINE交換をしてプロフィール写真や本名を見られると、そこからさらに情報を相手に調べられてしまうリスクがあります。

例えばですが、名前が分かったら、Googleで検索してみたり、SNSを検索してみたりすると、さらなる情報が出てきたりします。通っていた学校や、職場などの情報が分かることも多いです。

インスタやXで連絡先交換をした場合でも、自分自身のタイムラインやフォロー・フォロワー等の情報から、自身に関わる様々な情報が特定されてしまう可能性はあります。

マッチングアプリの相手と連絡先交換をしただけでも、実は様々な情報を相手に知られるというリスクがあります。マッチングアプリの相手が信頼できる相手であれば連絡先交換をしても問題無いとは思いますが、人によってはネットでの情報を元に迷惑行為をしてくる可能性も考えられます。

マッチングアプリの相手と連絡先交換をする際は、慎重に判断することをオススメします。

既読がバレないで済む。(※多くの場合は)

次に、LINEでの連絡先交換をしない場合は、メッセージのやりとりで既読がバレないで済むというのも地味ですが大きなメリットです。

ほとんどのマッチングアプリはLINEとは違い、相手がメッセージを読んでも既読なのかどうかは基本的には分からないような仕様になっています。

一部のマッチングアプリでは課金をすれば既読も分かったりしますが、わざわざ既読を確認するために課金をしているユーザーは男女ともにそう多くはないでしょう。

ですが、マッチングアプリの相手とLINE交換をしてやりとりをするようになると、その後はお互いに既読かどうかが分かるようになってしまいます。

相手に既読が知られたくないという場合は、マッチングアプリ内でやり取りを続けるか、LINE以外の連絡先交換をするのが良いでしょう。

メッセージの返信が遅くなっても言い訳がしやすい。

最後に、メッセージの返信が遅くなっても言い訳がしやすいというのも、マッチングアプリで連絡先交換をしないメリットです。

LINE交換などの連絡先交換を一度してしまうと、やりとりで返信が遅くなってしまった時に「メッセージに気付かなかった」「アプリ見てなかった」といった風な言い訳がしにくくなります。

例えばですが、メッセージの返信が3日後になってしまった際、マッチングアプリでやりとりをしていれば「アプリ見てなかったです、ごめんなさい!」と言えば誤魔化せるかもしれません。ですが、LINE交換をした後に「LINE見てなかったです、ごめんなさい!」と言うのは流石に変ですよね?LINEであれば通知も来るはずですし、1日1回は他の人とのやりとりなどでも使うはずです。

連絡先交換をする目的の一つはお互いのメッセージに気付きやすくなることでもあります。ということは逆に言うと、連絡先交換をしてしまうとメッセージの頻度は増え、大変になってしまいがちです。

あえて連絡先交換をしないことで、マッチングアプリの相手とのやりとりのペースをマイペースで進められるようになる、とも考えられます。

マッチングアプリで連絡先交換をしないデメリット

ここまで、マッチングアプリの相手と連絡先交換をしないメリットについて解説させていただきました。

連絡先交換をしないことにはメリットもありますが、当然ながらデメリットもあるので注意が必要です。ここからは具体的なデメリットを紹介させていただきます。

相手から信頼されにくくなる。

まず、相手と連絡先交換をしない場合、どうしても信頼はされにくくなります。

連絡先交換をする場合は、お互いに本名やSNSのアカウント等が分かるため、マッチングアプリ内だけでやりとりをするよりも信頼をしやすくなります。

一方で連絡先交換をしない場合は、お互いに相手の情報がマッチングアプリ内のことしか分からず、連絡先交換をしている相手と比べると信頼はしにくいでしょう。

まだマッチングしたばかりであれば連絡先交換をしないのも不思議ではないです。ですが、メッセージのやりとりが長期間続いたり、実際に会ったりもしたのに連絡先交換をしない状態だと、相手は「どうして連絡先交換をしないんだろう?」とも思ったりします。

脈なしだと思われてしまう。

次に、マッチングアプリで連絡先交換をしない場合は、相手から脈なしだと思われてしまう可能性もあります。

やはり、メッセージのやりとりがしばらく続いたり、実際に会ったりしたのに連絡先交換をしない状態だと、「この人とは脈なしなのかも・・・?」と相手は不安に思ってしまいます。

お互いに連絡先交換の話題を出さないような状態であればまだ良いですが、相手が連絡先交換を提案してくれたのに断ってしまったりすると最悪です。相手は流石に脈なしだと思ってしまうでしょう。

もし相手からの連絡先交換を断るのであれば、しっかりとフォローはするようにしましょう。

お互いにメッセージを見逃してしまいやすい。

次に、お互いに送られてきたメッセージを見逃してしまいやすいというのも連絡先交換をしないデメリットです。

マッチングアプリ内でやりとりをしていると、どうしてもお互いにメッセージが埋もれてしまうこともあったりします。特にマッチング数が多くモテる人ほどメッセージは埋もれてしまいます。

一方で連絡先交換をすれば、LINEやインスタなどでやりとりができ、他のライバル達のメッセージには埋もれにくくなります。

あえて連絡先交換をしないという場合は、自分自身のメッセージが埋もれてしまうかもしれない点も考慮に入れておく必要があります。

通話ができなかったり制限があったりする。

次に、マッチングアプリでLINE交換をしない場合、使っているマッチングアプリによっては機能的に通話ができない点にも配慮が必要です。通話機能がある場合でも、マッチングアプリによっては通話機能があっても時間の制限があったりします。

通話が出来なかったり制限があったりすると、実際に待ち合わせをして会おうとする際に上手く合流できなかったりする可能性があります。

その他にも、デート中に別行動をしてはぐれてしまった時など、通話ができないと不便なシチュエーションは多くあります。

マッチングアプリで不具合があった時に連絡が取れなくなる。

次に、マッチングアプリで何かしらの不具合があった時に、連絡が取れなくなるなってしまう可能性もあります。

マッチングアプリは基本的に24時間365日利用することができるようになっていますが、何かしらの問題が発生してしまうとサービスの復旧まで数時間使えなくなってしまうこともあります。

もし連絡先交換をせずに、デートで待ち合わせをしているタイミングでマッチングアプリが使えなくなってしまうと、全ての連絡手段が経たれてしまった状態になってしまいます。その場合、待ち合わせに行くべきなのかデートは中止するべきなのか等、二人とも混乱してしまうことになるでしょう。

課金期間が終わると連絡が取れなくなる。

最後に、課金期間が終わると連絡が取れなくなってしまうのもデメリットです。

多くのマッチングアプリでは、メッセージのやりとりをする際に男性側が課金をする必要があります。また、一部の真剣な恋愛向けのマッチングアプリでは、男女ともに課金が必要なケースもあります。

そのようなマッチングアプリを使っている場合、連絡先交換をしておかないと、双方どちらかの課金期間が終わった際に連絡手段が無くなってしまいます。

マッチングアプリを使うために課金をし続ける人ばかりではありませんから、連絡先交換をしておかないといつ相手とのやりとりができなくなるか分かりません。

<男女無料のマッチングアプリ>
恋庭:男女共に無料で使える。ゲーム感覚で出会えるマッチングアプリ

マッチングアプリで連絡先交換をしないためには?

ここまで、マッチングアプリで連絡先交換をしない場合のメリットとデメリットそれぞれを解説させていただきました。

自分や相手の状況に合わせて、連絡先交換をするべきかどうかは判断してみてください。

最後に、「マッチングアプリで連絡先交換はしたくない……!」という方向けに、連絡先交換をしなくても異性と出会うための方法やコツについても解説させていただきます。

連絡先交換をしない理由を伝えておく。

まず、できれば相手に連絡先交換をしない理由やできない理由を伝えておくことをオススメします。

しっかりと理由を伝えておくことで、相手も納得して連絡先交換をしない状態でもやりとりを続けてくれるはずです。例えばですが、下記のような理由が考えられます。

・もっと仲良くなってから連絡先交換をしたい。
・実際に会ってから連絡先交換をしたい。
・付き合うまでは連絡先交換をしたくない。

相手から連絡先交換を誘われた際も、理由をしっかり説明したうえで断ることをオススメします。

通話機能が充実したマッチングアプリを使う。

次に、通話機能が充実したマッチングアプリを使うのもオススメです。

マッチングアプリ内の通話機能が充実していれば、連絡先交換をしなくても通話ができますし、デートの待ち合わせ等でも困りません。

また、一度通話を試してみて、信頼できそうな相手とだけ連絡先交換をする、というのも良いかと思います。

<通話機能の充実したマッチングアプリ>
Pairs(ペアーズ):20代に人気。国内最大級800万人が利用するマッチングアプリ
マリッシュ:30代以上のユーザーに人気。恋活・婚活・再婚活向けマッチングアプリ
scenario(シナリオ):気軽に通話で人柄が分かる真剣なマッチングアプリ

やりとりなしで出会えるマッチングアプリを使う。

最後に、やりとりなしで出会えるようなマッチングアプリを使ってみるのもオススメです。

最近は、AIが自動で異性とマッチングしてくれて、デートのセッティングまでしてくれるようなマッチングアプリが登場してきています。このようなマッチングアプリを使えば、メッセージのやりとりが必要ないため、連絡先交換をする必要がありません。

もちろん、実際に会ってみて、信頼できそうな相手であれば連絡先交換をするのも良いでしょう。

バチェラーデートはAIを活用してデートをセッティングしてくれる新しい恋活・婚活アプリです。メッセージのやりとりが面倒だったり、まずは相手とデートしてみたい!という方におすすめです。

ハイスペックなユーザーが多く登録しており、男女ともに週一回のデート保障もあるので、他のマッチングアプリでは魅力的な相手と出会えなかったという方はぜひ試してみてください。

バチェラーデートの無料会員登録はこちら。

初心者にもオススメなマッチングアプリ

今回の記事では、マッチングアプリで連絡先交換はしないでもいいのか、メリットとデメリットそれぞれについて解説をさせていただきました。

マッチングアプリでは、連絡先交換をしない状態でも問題なく異性と会ったり、デートを重ねていくことは可能です。ただし、メリットもデメリットもそれぞれありますので、自分や相手の状況に合わせてどうするべきか判断することをオススメします。

また、連絡先交換をしたくないという方は、しっかりと相手にその理由を伝えたり、連絡先交換をしないでも問題ないようなマッチングアプリを使ったりすることも重要です。

最後に、初心者にもオススメなマッチングアプリをまとめて紹介させていただきます。興味のあるアプリがあればお気軽にインストールしてみてください!

Pairs ペアーズ

pairs(ペアーズ)は、国内最大級のマッチングアプリです。ユーザー数が多いため、自分と合った異性と出会いやすいのが特徴です。

また、位置情報を使って異性と出会うことも可能です!10km以内の相手に絞って検索ができます。その他にも機能が充実しているのも嬉しいポイントです。

pairs(ペアーズ)の無料インストールはこちら!

マリッシュは、30代~40代以上のユーザーに特に人気のマッチングアプリです。年齢層が高い分、真剣なユーザーが多いです。

特徴として、シンママ・シンパパのユーザーが多いという点も挙げられます。バツイチ以上で婚活をしている方にもおすすめですね。

マリッシュの無料インストールはこちら!

ゼクシィ縁結びは、リクルートのゼクシィが運営する婚活アプリです。ゼクシィのブランド効果もあり、真面目な交際を求める結婚適齢期のユーザーが多いのが特徴です。

婚活など真剣な出会いを求めている場合は、ゼクシィ縁結びは使いやすくおすすめです。

ゼクシィ縁結びの無料インストールはこちら!