※本サイトでは、プロモーションが含まれています。

ネッ友(ネット友達)の異性と通話する際の話題はどうする?脈ありかどうかの判別方法は?

恋活・出会い

はじめまして。「恋活アンテナ」編集部です。

オンラインゲームやSNSなど、ネットの友達と通話をすることも当たり前になってきました。

今回の記事では、ネット友達の異性と通話をする際にオススメの話題や、脈ありかどうかの判断方法について解説していきます。

<異性との通話にオススメのアプリ>
scenario(シナリオ):気軽に音声通話が楽しめるマッチングアプリ
CoCome:ランダムで異性と音声通話ができるマッチングアプリ
マリッシュ:30代以上に人気の恋活・婚活マッチングアプリ

<30代にオススメな恋活マッチングアプリはマリッシュ!>

ネッ友(ネット友達)の異性と通話することに!

ネッ友(ネット友達)の異性と通話することに!

異性のネット友達と通話することになるよくあるシチュエーションや、通話へのよくある不安について解説してください。

ネッ友の異性との通話で考えられるシチュエーションは、主に下記を参考にしてください。

異性のネッ友と通話するシチュエーション

・ゲーム通話

・作業通話

・暇電

・寝落ち通話

・マッチングアプリやSNSで会う前の通話

例えばゲームや仕事・勉強をしながら通話を繋ぐ「作業通話」は、作業がはかどりやすく人気です。

また作業をしていなくても「暇だから電話で話そう」と通話をする「暇電」や、通話を繋いだまま寝る「寝落ち通話」などもあります。対面で会わないことを前提に通話をすることはもちろん、マッチングアプリなどで会う前に通話でお互いの相性を確認するシチュエーションも多いです。

SNSやマッチングアプリで会っても気軽に相手と通話できる時代ですが、異性との通話に不安を持つ方は少なくありません。

ちなみにネッ友との通話でよくある不安要素は、「会話が続くか不安」「相手が変な人だったら嫌だな」などが考えられるでしょう。チャットのやり取りが楽しいと思っていても通話だとフィーリングが合わなかったり、会話が途切れて気まずくなったりすることはよくあります。

そのため相手から通話を誘われても、「また気まずくなったら嫌だ」「話すの得意じゃないし」と快く応じられない方は珍しくないのです。

次からはネッ友との通話でおすすめの話題などをご紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

※関連記事:作業通話の募集ができるアプリはある?知らない人や異性と通話できるアプリを紹介!

ネッ友の異性と通話する際の話題は?

異性のネット友達との通話でオススメの話題について解説してください。

「ネッ友と通話の約束をしたけど、何を話したらいい?」

「口下手だから、会話の引き出しを持っておきたい」

コミュニケーションが苦手だったり、ネッ友との通話に慣れていなかったりする方は、相手と何を話したらいいか困りますよね。チャットのように話題を考える時間もないので、通話に不安を抱えている方も多いでしょう。

そこでここからは、ネッ友の異性と通話する際におすすめの話題をいくつかご紹介していきます。

ネッ友の異性と通話の予定がある方は、ぜひ参考にしてください。

趣味や休日の過ごし方

趣味や休日の過ごし方を話題にすれば、お互いに好きな物や推しが分かり、会話も盛り上がりやすいです。

「〇〇さんは仕事終わりとか何してるんですか?趣味とか知りたいです」

「休みの日は食べ歩きしたり映画見たりしてます!〇〇さんは?」

上記のように、相手に質問をしながら趣味や休日の過ごし方について話題を広げてみましょう。相手の趣味について全く知識がなくても、「いつから好きなんですか?」「おすすめってありますか?」などと質問をすれば会話も盛り上がりやすいです。

また相手が興味を持っているようであれば、あなたの趣味や休日の過ごし方について話してみるのもおすすめです。ただし相手が全く興味を持っていない話をし続けると、嫌われる原因になるので注意しましょう。

お互いの恋愛トーク

異性のネッ友が相手なら、通話中の話題に恋愛トークもおすすめです。

恋愛トークの例

・お互いの恋愛観

・過去の恋愛について

・好きな仕草やフェチ

・お互いのタイプ

上記のように恋愛トークは話題も多く、会話も途切れづらいメリットがあります。また恋愛トークをすると相手の深い人間性が見えてきますし、異性として意識しやすくなるメリットも。

特に相手を恋愛相手として意識しているのなら、実際に対面で会う前に恋愛観も知れますよ。

「どんな人と付き合ってきたの?」「どんな女性(男性)が好き?」など、相手が答えやすいように質問を投げかけてあげてください。

ただし中には元恋人の話をするのが嫌な人もいるので、「言いたくなかったらいいんだけど…」とワンクッション置いて話すと更に良いです。

通話中の話題に困ったら、ぜひ恋愛トークも取り入れてみてくださいね。

家族や友達について

相手をもっとよく知って親しくなりたいと思っているなら、家族や友達の話題もおすすめです。

「〇〇さんって、友達と遊ぶ時はどこに行くことが多い?」

「家族と一緒に出かけることってある?」

などと、軽く相手に質問してみましょう。相手の交友関係や意外な一面が見えるので、仲を深めやすいです。

また家族構成や学生時代の友達とのエピソードなども交えると、自然と会話も盛り上がるでしょう。相手の話を中心にしつつ、適度に自分の話しも交えると心地いい印象を与えますよ。

家族や友達の話題は会話を派生させやすいので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

ゲームや勉強など他の作業をする

ゲームや勉強などの他の作業をしながら通話をすることもオススメです。

他の事をしていれば、会話が止まっても不自然ではないですし、無理に話題を膨らまさなくとも話がしやすいです。

オンラインで遊べるゲームがあれば一緒にプレイするのも良いですし、勉強をしたり仕事をしたりするのも良いでしょう。

話題が無くなりそうで通話に抵抗がある方は、作業通話を提案することも検討してみてください。

※関連記事:作業通話は何を話す?無言でもいい?よくある疑問を解決!

ネッ友の異性との通話で脈ありかどうかを判断するには?

異性のネット友達との通話で脈ありかどうかを判断する方法について解説してください。

「話しているうちに、ネッ友のことが気になるようになった」

「私は好きだけど、相手は自分のことをどう思ってるんだろう?」

ネットで繋がってからリアルでも会うようになり、恋仲になることは珍しくありません。今も気になる異性のネッ友がいて、自分に脈があるかどうか気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこでここからは、ネッ友の異性があなたに脈ありかどうかを判断する基準や方法について解説していきます。

相手の気持ちを少しでも知っておきたい方は、ぜひチェックしてください。

頻繁に通話をしてくれる

相手が頻繁に通話を誘ってくれたり、あなたの誘いを断らなかったりなど、通話の頻度が多ければ脈ありサインです。

通話は片手間でできるとはいえ、フィーリングが合わなかったり苦手だったりする人としたがる人はいません。頻繁に通話をしてくれるのは、少なからずあなたに好意を持っているサインと考えられます。

例えば週に何度も通話をしていたり、1回の通話時間が長かったりするようなら、脈あり度は更に高まるでしょう。

相手が自分に脈があるか知りたい方は、通話の頻度や1回の長さに注目して判断してみてくださいね。

あなたの話に興味を持ってくれる

あなたの他愛もない話にも興味を持ってくれて、質問をされるような相手なら脈ありと判断できます。特に仕事の悩みや愚痴など、ネガティブな話でも真意に話を聞いてくれるようなら脈あり度はかなり高いでしょう。

全く好意がないのであれば、相手の話に興味を持つことはまずありません。早く会話を終わらせたがったり、自分の話にシフトチェンジしたりすることもあるでしょう。

人によっては、「疲れたから」「忙しいから」などと言われて通話を一方的に切られることもあるかもしれません。

しかし相手が自分の時間を使ってあなたの話に耳を傾けているのは、異性としての好意があるからです。「あなたをもっとよく知りたい」「自分でよかったら力になりたい」という気持ちの現れだと判断してください。

過去の辛い話なども打ち明けてくれる

ヘビーな話を相手が打ち明けるのは、あなたに心を許している証拠です。過去の辛い話やトラウマなどを話してくれる異性なら、脈ありだと判断しましょう。

信頼していない相手に対して、過去の辛い話を打ち明けるのはかなりハードルが高め。「この人に話してもしょうがない」「ドン引きされたらどうしよう」などの気持ちが勝ってしまうためです。

しかし相手を信頼して好意を持つようになると、「この人には知っていてほしい」「この人なら受け入れてくれる」など相手に対する期待が出てきます。自然な流れで相手が辛い話を打ち明けてくるようなら、好意を持たれていると判断しても良いでしょう。

他の異性の話をしない

相手があなたを異性として意識しているのなら、わざわざ他の異性の話をするようなことはしません。

「最近はこんな子と寝落ち通話した」

「最近通話してる子が可愛くて(格好よくて)」

などの発言は、あなたを異性として見ていないからこそ出てくる発言です。

しかし他の異性の話が全く出てこないのであれば、相手があなたに誠実に向き合っている証拠といえるでしょう。

もし勇気があれば、「他の子ともこうやって通話とかしてるの?」などと質問してみてください。相手に他の通話相手がいないようであれば、あなたが特別視されていると判断できます。

脈ありかどうか知りたい相手がいる方は、異性の話が出てくるかどうかにも注目してみてくださいね。

対面での出会いを叶えようとする

相手があなたに恋愛的な好意を持っているのであれば、通話友達よりも発展した関係になりたがります。

対面で会いたいと言ってきたり、「〇〇さんと実際に会ってみたい」と言われたりするようなら、かなり脈ありです。特に住んでいるエリアが遠いのであれば、実際に会うのには時間やお金もかかります。

様々な労力をかけてでも会いたがってくれるなら、好意を持たれていると判断して間違いないでしょう。

相手が対面で会おうとしてくるかどうかは、分かりやすく脈あり度を判断できます。

ただし住んでいるエリアが遠いにも関わらず、簡単にあなたに「会いに来て」と言ってくる場合は脈なしかもしれません。本当に好意があるのであれば、あなたに負担をかけないように金銭を負担したり相手から会いにきてくれたりなどのアクションがあります。

対面で会おうとしてくれるのに加えて、相手に動く姿勢があるのかを見て脈ありかどうかを判断しましょう。

【まとめ】

さて今回は、異性のネッ友と通話する際の話題や脈ありサインについて解説しました。

特に初めて通話をする際は話題に困ると思いますが、趣味や恋愛・友達などの話からトークを広げていきましょう。相手の好きな分野について質問をしたり、5W2Hを意識して「いつから?」「どれくらい?」などと聞いて話を広げたりするのもおすすめです。

また相手が自分に脈ありかどうかを知りたい場合、まずは通話の頻度や長さに注目してみましょう。頻繁に通話をしてくれたり、夜遅くまで通話に付き合ってくれたりするようなら、少なからず好意を持たれています。

あなたの話に真意に耳を傾けてくれたり、辛い過去の話を相手が打ち明けてくれたりするようなら、更に脈あり度は高いといえるでしょう。

異性として好意を持たれている場合は、「相手があなたに会いにきてくれるかどうか」も重要なチェックポイントです。

ぜひ今回の記事を参考にして、異性のネッ友との通話を盛り上げてくださいね。

最後に、通話好きの異性との出会いにオススメなマッチングアプリをまとめて紹介します。

scenario(シナリオ)は「メッセージより早く、デートより気軽に」をコンセプトにしたマッチングアプリです。

気軽に通話でマッチングができる機能があり、通話好きな異性と出会いやすいのが魅力です。タイムライン機能があり、SNSのように利用できるのも魅力です。

scenario(シナリオ)の無料インストールはこちら!

CoCome(ココミー)は、AIやコミュニティによるマッチングが魅力のマッチングアプリです。

同じ価値観や趣味を共有できる「ココトーク」と呼ばれるコミュニティがあったり、ランダム通話機能では相性が合う相手がランダムで選ばれ気軽に通話を楽しむことが可能です。

CoComeの無料インストールはこちら!