はじめまして!「恋活アンテナ」編集部です。
恋活やマッチングアプリに関する記事・レポを更新しています!
「マッチングアプリで田舎に住んでいる場合、会う場所や待ち合わせ場所はどうしたらいいの?オススメの場所を教えて!」
今回はそんなお悩みを解決する記事です!
<田舎でもオススメなマッチングアプリ>
Pairs(ペアーズ):20代に人気。国内最大級800万人が利用するマッチングアプリ
ゼクシィ縁結び:ゼクシィが運営するサポートの充実したマッチングアプリ
マリッシュ:30代~のユーザーが多い真剣な婚活マッチングアプリ
マッチングアプリで田舎の場合、会う場所に悩む……!

マッチングアプリを使って気になる相手とデートをする際、田舎に住んでいると「相手と会うのはどこの場所が良いんだろう……」と悩むこともあったりしますよね。
マッチングアプリで会う場合、基本的に相手とは初対面で会うことになりますから、場所選びは失敗しないようにしたいところです。
場所選びに失敗してしまうと、最悪の場合デートが盛り上がらず、2回目以降のデートができなくなってしまう可能性もありえます。
今回の記事では、マッチングアプリで田舎に住んでいる場合、どこで会うのが良いのかについて、様々なプランを紹介させていただきます。
また、↓こちらの記事では「マッチングアプリは田舎だと不利なのか?」というテーマで解説をしています。田舎に住んでいてマッチングアプリがなかなかうまくいかないという方はぜひ合わせてチェックしてみてください。
関連記事:マッチングアプリは田舎だと不利なのか?田舎でも不利にならないコツを紹介!
田舎で会う場合、待ち合わせ場所はどうする?
まず最初に、実際に会う際に「待ち合わせ場所はどこにしたらいいんだろう?」という点が気になる方もいらっしゃるかと思います。デートをする場所も悩みますが、待ち合わせ場所も悩みますよね。
田舎でマッチングアプリを使う場合、待ち合わせ場所はどうするべきなのかについて、様々なケースを紹介させていただきます。
関連記事:田舎でマッチングアプリを使うと遠距離恋愛になる?近距離の相手と出会うコツを紹介!
現地集合パターン
最初に紹介するのが「現地集合パターン」です。
デート場所がお互いに行きやすい場合は、実際にデートする場所に現地集合で会うのがオススメです。
一方で、デート場所が分かりにくく集合しにくい場合や、田舎で交通手段がないと集まりにくい場合等は、次以降に紹介するような場所で待ち合わせをするのがオススメです。
交通機関近くで集合パターン
次に紹介するのが、「交通機関近くで集合パターン」ですね。
例えばですが、駅やバス停等の場所で待ち合わせをして、そこから一緒にデートに行くようなパターンですね。
この場合は分かりやすい場所に集まりやすく、田舎でも待ち合わせをしやすいのがメリットです。
一方で、デートで行きたい場所が電車やバスなどでは行きにくい場合は、この方法はお勧めできません。また、電車やバスがないくらいの田舎ではこの方法は使えないです。
車でお迎えパターン
最後に紹介するのが、「車でお迎えパターン」です。
どちらかの家の近くまで車で向かいに行き、その後デート場所に行くような方法です。
田舎の場合、車が無いと行きにくいデート場所も多くあるため、そのような場合にはオススメな方法です。
一方で、当然ですがお互いに車を持っていない場合はこの方法は使えません。
また、「マッチングアプリの初対面で車は怖い……!」という方も少なからずいるので注意が必要です。
田舎でもオススメな会う場所・待ち合わせ場所
ここまで、マッチングアプリで田舎の場合の待ち合わせ場所の考え方について解説をさせていただきました。
基本的には、紹介させていただいた3つのパターンのどれかになるかなと思います。
ここからは、「田舎に住んでいる場合、マッチングアプリで会う場所や待ち合わせ場所はどうしたらいいのか?」について具体例を紹介させていただきます。
駅
まず最初にオススメするのが、駅です。
どれくらいの田舎に住んでいるのかにもよりますが、駅であれば待ち合わせ場所にも使いやすいですし、近くに飲食店などのお店があることも多いかと思います。
駅から少し都会に行って、デートをして帰ってくるというプランも良いでしょう。
カフェ
次にオススメなのが、カフェです。
カフェであれば話もしやすいですし、コスパも良いので、マッチングアプリでの初デートにはオススメです。
ただ、田舎のカフェは分かりにくい場所にあったり、車が無いと行きにくい場所も多いので、その点は注意しましょう。
レストラン等の飲食店
次にオススメなのが、レストラン等の飲食店です。
田舎でもある程度飲食店はあったりしますし、マッチングアプリでのデートとしては定番のプランです。近くの飲食店に行くのも良いですし、遠出してちょっとお洒落な飲食店に行ってみるのも楽しいでしょう。
会話が盛り上がれば、食事が終わった後次のデートに行くのも良いですね。
居酒屋
次にオススメなのが、居酒屋です。
居酒屋でのデートだと、お互いにお酒を飲んで仲良くなりやすいのが魅力です。夜に会う場所としては定番ですし、田舎でも少なからず店舗はあることが多いです。
ただ、車以外では帰れない場所の居酒屋を選んでしまうと、お酒を楽しめなくなることもあるので注意してください。
ショッピングモール
次にオススメなのが、ショッピングモールです。
ある程度発展している田舎であれば、イオンモール等のショッピングモールもあったりするかと思います。マッチングアプリでの初デートとしてはあんまり魅力的ではないかもしれませんが、相手がOKなのであれば買い物や食事など楽しめることも多いです。
映画館
最後にオススメなのが、映画館です。
もし住んでいる地域に映画館があるのであれば、映画館でのデートは定番でオススメです。田舎であっても都会と変わらずデートを楽しめるのが映画館の魅力ですね。
田舎でも出会いやすいオススメのマッチングアプリ
今回の記事では、マッチングアプリで田舎の場合、会う場所や待ち合わせ場所はどうするべきなのかについて解説をさせていただきました。
田舎だと会う場所も待ち合わせ場所も困りがちかと思いますので、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
ここからは、田舎でも出会いやすいオススメのマッチングアプリをまとめて紹介させていただきますので、興味のあるアプリがあればお気軽にインストールしてみてください。

pairs(ペアーズ)は、国内最大級のマッチングアプリです。ユーザー数が多いため、自分と合った異性と出会いやすいのが特徴です。
また、位置情報を使って異性と出会うことも可能です!10km以内の相手に絞って検索ができます。その他にも機能が充実しているのも嬉しいポイントです。

ゼクシィ縁結びは、リクルートのゼクシィが運営する婚活アプリです。ゼクシィのブランド効果もあり、真面目な交際を求める結婚適齢期のユーザーが多いのが特徴です。
婚活など真剣な出会いを求めている場合は、ゼクシィ縁結びは使いやすくおすすめです。