はじめまして!「恋活アンテナ」編集部です。
恋活やマッチングアプリに関する記事・レポを更新しています!
「Tinderにいる外国人の女性ってなんか怪しい・・・。LINE交換するとどうなるの?」
今回は、そんなお悩みを解決する記事です!
この記事の内容は↓こちらの動画でも紹介しています!
<Tinderみたいなおすすめアプリ>
■Omiai(オミアイ):20代~30代に人気。他のマッチングアプリとの併用もオススメ。
■Ciel(シエル):女性開発者が作った友達も恋人も作れるマッチングアプリ。
■Pairs(ペアーズ):位置情報で10km以内の相手も探せる。無料で使える機能も充実。
Tinderにいる怪しい外国人とマッチ

最近、Tinderを使っていると外国人のユーザーばかりがスワイプ画面に表示されませんか?TinderはPairs(ペアーズ)等のマッチングアプリと比べると、男性ユーザーも無料で使える分、怪しい相手が多く登録しています。
例えば↓こんな感じです。この方は顔を隠していますが、こんな感じで中国人の美人モデルのような方がよく表示されます。

そして、プロフィールにはLINEやカカオトークなどのIDを載せているのですよね。
めちゃくちゃ怪しい・・・!と思いつつ、実際に連絡をとってみないとどんな相手か分からないので、実際にLINE交換をして話を進めてみることにしました。
こういう外国人の方は、めちゃめちゃ美人でモテそうなのに、なぜかすぐにマッチします。しかも、すぐにLINE交換までしてくれます。
LINE交換してみた。
マッチすると、相手からすぐにLINEのIDが送られてきたので、それを追加。そもそもLINEのIDをプロフィールに載せている方なので、マッチしなくても連絡が可能です。
IDを検索してみると、↓こんな感じのプロフィールの方が表示されました。

名前が「G」というよくわからない名前で怪しさ満点ですね。
ただ、プロフィール写真はすごく美人そうな雰囲気を出しています。
そして、実際に相手にメッセージを送ってみました!

まだ普通の会話ですね。どこに住んでいるかを聞かれたので、住んでいる場所をお伝えしました。

なんと、住んでいる場所が同じそうです。あんまり近くで外国人を見たことはないんですけどね。
そして、相手がかなりせっかちで、すぐに返信を求めてきます。何をしているか聞かれたので、仕事は終わっていることを伝えます。

なんと、相手から積極的に会わないかと誘ってくれました。
こんな大胆な誘われ方、普通はしないですよね。(笑)
この時点ですごく怪しいですが、ピュアな方は信じて会おうとしてしまうのかもしれません。
↓集合場所を教えてくれるのですが、○○1丁目1-1というあんまり聞かない住所で合流しようとしてきます。普通は分かりやすい店舗の前とかで集まりますよね?

というわけで、実際に会いにいくフリをメッセージでしてみます。
実際は家の中にいたのですが、メッセージでは着いたように連絡してみます。

面倒くさくなって連絡をやめたのですが、めちゃくちゃ「??????」というメッセージが届いて恐怖を感じました・・・。
よくあるパターンとしては、コンビニを撮影したあと、ギフトカードを買って写真を送って欲しいと言われて、お金だけ取られてしまうようです。騙されないように気をつけましょう。
外国人=詐欺の可能性が高い。
というわけで、実際にTinderで外国人のユーザーとLINE交換をしてみた結果を紹介してみました。外国人=詐欺というわけではないのですが、いきなりLINE交換を促してきたり、会おうとしてきたりする方は怪しいので注意が必要です。
最近、Tinderでは業者のアカウントばかり増えているので、騙されたくない方は他のマッチングアプリを使ってみるのも手です。

バチェラーデートはAIを活用してデートをセッティングしてくれる新しい恋活・婚活アプリです。メッセージのやりとりが面倒だったり、まずは相手とデートしてみたい!という方におすすめです。
ハイスペックなユーザーが多く登録しており、男女ともに週一回のデート保障もあるので、Tinderでは魅力的な相手と出会えなかったという方はぜひ試してみてください。

Dine(ダイン)は、メッセージのやり取りなしで異性とすぐに出会える新しいマッチングアプリです。Tinderよりもさらに気軽にデートに行くことができます。
お店選びも予約もアプリ内でできるなど、デートに特化したマッチングアプリになっているのが特徴ですね。ドタキャンをしたユーザーは強制退会させられたりと、信頼できるユーザーしか使えないようになっています。