※本サイトでは、プロモーションが含まれています。

ペアーズはLGBTでも使える?実際に調査してみた。

Pairs ペアーズ マッチングアプリ

はじめまして!「恋活アンテナ」編集部です。
恋活やマッチングアプリに関する記事・レポを更新しています!

「ペアーズはLGBTでも使えるの?実際はどうなのかを知りたい・・・!」

今回はそんなお悩みを解決する記事です!

<LGBTにもおすすめなマッチングアプリ>
マッチ・ドットコム:世界最大級のマッチングアプリ。対象の相手の性別を設定可能。
Dine(ダイン):メッセージなしで出会えるマッチングアプリ。同性とも出会える。

<20代にオススメな恋活マッチングアプリはペアーズ!>

ペアーズはLGBTでも使える?

Pairs ペアーズ

国内最大級マッチングアプリであるペアーズですが、LGBTの方で利用を検討されている方も多いのではないかと思います。

その際に気になるのが、「LGBTでも利用できるのか」「同性とマッチングできるのか」といった点ですよね。結論から言うと、ペアーズでは同性とマッチできる機能は無く、あくまで異性間の恋人を作るためのマッチングアプリとなっているようです。

もちろん、LGBT=同性愛というわけではないので、異性との出会いを求める方であればペアーズを十分に活用することは可能です。まだ登録をしていないという方は、↓こちらからまずは登録をしてみてください。

Pairs(ペアーズ)の無料インストールはこちら!

LGBT向けのコミュニティーはある?

ペアーズでは、コミュニティーという同じ趣味や考え方の方達でマッチしやすくなる機能があります。

実際にアプリで調査をしてみたところ、ペアーズではLGBT向けのコミュニティーも既にあるようです。

・LGBT理解あります
・LGBTQの人、あつまれ~!
・LGBTQ+allies
・LGBTの友達がいっぱい♪

このようなコミュニティーを活用すれば、LGBTに理解のある恋人や友人を作ることはできそうですが、実際にアプリ内で同性とマッチングすることはできないので注意しておきましょう。

ペアーズで同性と出会う方法

ペアーズのアプリ内では同性とマッチングできませんが、使い方次第で同性と出会うことも可能ではあります。例えば、ペアーズで異性の友達を作って、自分と同性の友達を紹介してもらうなどの方法ですね。

コミュニティーなどをうまく活用すれば、LGBTに理解のある相手を探すこともできるので、まずは価値観の合う知り合いを作ることを目標にするのもアリかと思います。

グループトークでなら同性とも会話可能

また、ペアーズ内のグループトークという機能を使えば、異性はもちろん同性とも複数人で通話をすることが可能になっています。イメージとしてはオンライン合コンのような感じですね。

同性との会話だけでも楽しみたいという方は、グループトークを活用してみるのもオススメです。

関連記事:【Pairs】グループトークとは?使い方やSNSでの評判を解説。

LGBT向けのマッチングアプリ

というわけで今回の記事では、ペアーズはLGBTでも活用できるのかについて解説させていただきました。残念ながらペアーズでは同性とマッチングできないので、同性と出会いたい場合は他のマッチングアプリを使ったほうが効率的かと思います。

ここからは、具体的にLGBTにおすすめのマッチングアプリを2つ紹介していきます。

Match.com

マッチ・ドットコムは、世界最大級のマッチングサービスです。ペアーズと同じグループ企業が運営しているので、安心して利用できるかと思います。

海外で人気のマッチングサービスということあり、LGBTのユーザーでも使いやすいようにサービスが設計されています。アカウントを登録する際は、↓こんな感じで自分の性別と相手の性別を選べるようになっています。

国内のサービスだと、ここまで配慮されていることはほぼないですよね・・・。LGBTの方はまずはお試しで登録してみることをおすすめします。

マッチ・ドットコムの無料インストールはこちら!

Dine

Dine(ダイン)は、メッセージのやり取りなしですぐに出会えるマッチングアプリです。マッチングアプリでのやりとりが面倒という方にもおすすめです。

先ほど紹介したMatch.com同様、海外のサービスなので、LGBTの方への配慮もされています。異性はもちろん、同性ともマッチ可能なので、LGBTの方にもおすすめです。

Dineの無料インストールはこちら!