【Tinder】写真認証にかかる時間は?エラーが出るときの対策方法も解説。

マッチングアプリ

はじめまして!「恋活アンテナ」編集部です。
恋活やマッチングアプリに関する記事・レポを更新しています。

「Tinderで写真認証をはじめてみたけど、なかなか終わらなくて困っている・・・。」

今回は、そんなお悩みを解決する記事です!

【今回の記事の要約】

・Tinderで写真認証をすれば、プロフィールに表示され相手からの信頼感がアップする!
・写真認証をするためには、自撮り写真を2枚撮って認証をするだけでOK。
・認証自体は、数分で完了します。もしなかなか認証が終わらない場合はエラーの可能性大。

記事の内容は↓こちらの動画でもまとめています。お好きな方でどうぞ!

<Tinderみたいなおすすめアプリ>
Omiai(オミアイ):20代~30代に人気。他のマッチングアプリとの併用もオススメ。
Ciel(シエル):女性開発者が作った友達も恋人も作れるマッチングアプリ。
Pairs(ペアーズ):位置情報で10km以内の相手も探せる。無料で使える機能も充実。

ちなみに、Tinder以外のマッチングアプリにも興味があるという方は、↓こちらの記事で紹介している他のマッチングアプリを使ってみるのもおすすめです。

関連記事:【2022年版】婚活&恋活アプリ・サイト一覧まとめ!11種から婚活を始めよう!

例えばですが、バチェラーデート は、メッセージのやりとり不要でデートができるマッチングサービスです。Tinderよりもさらに気軽に出会えるのが特徴です。

男性の場合も、初回のデートは無料で体験できますので、まずはぜひサービスを体験してみてください。

バチェラーデートの無料登録はこちら! 

<20代にオススメな恋活マッチングアプリはペアーズ!>

Tinderでの写真認証とは?

Tinderでは、プロフィールに自分の写真を掲載する際に「その写真が本人のものかどうか」を証明するための写真認証機能が存在します。

写真認証を完了させると、相手がプロフィールを見たときに、↓のような感じで☑チェックマークが表示されるようになります。(名前はリンゴマークで隠してます!)

<<あわせて読みたい>>

Tinder×他のマッチングアプリの掛け持ちが最強な理由。

写真認証をするメリット

Tinderでは、そもそも自分の顔写真をプロフィールに載せる必要はありません。もし、自分の写真を載せるとしても、必ず写真認証をしないといけないわけではありません。なので、見た目の雰囲気だけを載せるとか、好きなアニメのキャラクターを載せるとか、プロフィール写真は結構自由に選ぶことができます。

しかしながら、Tinderで写真認証をしておくことのメリットも多くあります。
例えば、↓下記のようなメリットですね。

・相手から信頼感を得て、マッチしやすくなる。

・相手が会う直前に不安になって、ドタキャンされてしまう可能性が減る。

・「写真は本人ですか?」などの無駄なやりとりをしなくて済む。

・相手との会話のネタになる。

写真認証をしておくと、相手から信頼感が得やすくなるので、マッチ率の向上やドタキャン率の低下が期待できます。現状では、写真認証をしているユーザーはそこまで多くない印象ですが、今後は写真認証をしているユーザーの方が多くなる可能性もありますよね。

ちなみに、Tinderでは本人の写真認証が必須とはなっていません。マッチングアプリによっては登録が審査制となっており、写真詐欺やドタキャンの被害に会いにくいものもあるので、興味がある方はぜひ試してみてください。

例えば、先程記事の冒頭で紹介したバチェラーデートでは、男女ともに登録が審査制となっており信頼できる相手と出会えるようになっています。男女ともに週一回のデートが保証されているのも他のマッチングアプリとの違いですね!

男性の場合でも、初回のデートは無料で体験できるようになっています。まずは気軽に試してみてください~!

バチェラーデートの無料登録はこちら! 

・・・話が少し脱線しましたが、Tinderの写真認証についての解説に戻ります!

写真認証のやり方を解説。

Tinderでの写真認証のやり方は簡単です。まずは自分のプロフィール設定画面に行きましょう。
そこに薄いグレーで☑チェックマークが表示されていると思いますので、そこを押します。

すると、↓こんな感じのポップアップが表示されるはずです。

こちらのポップアップに表示されているように、認証手続きを進めるためには2枚の自撮りをする必要があります。準備が出来れば、次へを押しましょう。

写真認証をするにあたっての注意ポイントなどを説明されます。あくまで今回撮影する写真は、顔認識に使うためだけに利用されます。プロフィールに勝手に自撮り写真が追加されたり、どこかで勝手に公開されたりすることは無いのでご安心ください。

認証するを押すと、認証スタートです!自撮りのポーズを指定されるので、それに合わせて撮影を行ってください!

自撮りが終わると、認証待ちの状態になります。
「ありがとうございました。現在、アカウントを確認しています。」と表示されているはずです。
認証が下りれば、プロフィールに青色の☑チェックマークが表示されるようになります!

認証にはどれくらいの時間がかかる?

「写真認証で自撮りを送ったんだけど、そのあと全然認証されない・・・。」

このような状態になっている方もいらっしゃるかもしれません。認証自体は本来数分で完了するので、10分くらい待てば認証が完了するはずです。

10分程度待っても認証が終わらない場合、何かしらのエラーが発生してしまっている可能性があります。アプリやスマートフォンを再起動させた後、再度認証の手続きを試してみましょう。

それでも認証が出来ない場合は、プロフィールに掲載している写真を変えてみて、再度チャレンジしてみましょう。プロフィールに載せてある写真が鮮明でなかったり、表情が違っていたり、撮影時期がかなり昔だったりすると、うまく認証できない可能性があります。

なぜかアカウント停止になるケースも・・・。

基本的には、指示に従って認証を進めていけば、問題なく写真認証が完了するはずです。

ただ、SNSで調査をしてみると、「写真認証をしたあとに、なぜかアカウント停止になってした・・・。」という方の口コミがしばしば見られます。詳細な原因は不明ですが、実際に載せてあるプロフィールと似ていない適当なプロフィールを載せるとアカウント停止になってしまう可能性があるようです。(プロフィール写真では眼鏡をしているのに、眼鏡をせずに写真を撮るなど。)

もし、写真認証でアカウント停止になった場合は、下記の記事を参考にしてみてください。

関連記事:【Tinder】アカウントの利用停止から復活できた方法を解説。【垢BAN】

まとめ

という訳で今回は、Tinderで写真認証をする方法や、写真認証にかかる時間やエラーへの対策方法などについて紹介させていただきました。まだ写真認証が出来ていないという方は、ぜひお試しください。

また、Tinderの写真認証がなかなか終わらないという方は、待ち時間の間にTinder以外のマッチングアプリを使うと効率的です。

Dine(ダイン)は、メッセージのやり取りなしで異性とすぐに出会える新しいマッチングアプリです。Tinderよりもさらに気軽にデートに行くことができます。

お店選びも予約もアプリ内でできるなど、デートに特化したマッチングアプリになっているのが特徴ですね。ドタキャンをしたユーザーは強制退会させられたりと、信頼できるユーザーしか使えないようになっています。

Dine(ダイン)の無料インストールはこちら!

恋庭は、「ゲームしてたら、恋人ができた。」がコンセプトのゲーム型マッチングアプリです。

農作物の育成やアバターの着せ替え等のゲーム要素を楽しみながら、マッチした相手とのコミュニケーションが楽しめるようになっています。Tinder同様に男女無料で使えるマッチングアプリなのでオススメです。

恋庭の無料インストールはこちら!